地球一周船旅仲間と10数年ぶりに再会!

23 January モロッコの人々の顔立ちやイスラムの服装、アラビア語による表記、やたらとたむろしている人々、埃っぽくて乾いた空気は、通過してきた中央アジアやイランとよく似た雰囲気で、どこか懐かしさを感じた。

せっかく東寄りなモロッコに渡ってきたんだから、アルジェリアに寄り道しちゃおうかな!?って思ったけど、よく考えたらビザ持ってなかった。。ので入国は諦めるも、せっかくだから国境線だけでも拝むか!と西へ行かず東へ向かう。いきなりの予定変更だ!

(直進すると国境でっせ、のサイン)

結果、国境は閉まっていた。

(赤丸に白い横棒、進入禁止の標識は世界共通)

ここOujda(ウジダ)─Maghnia(マグニア)間がメインの国境ぽいから、モロッコからアルジェリアへは入れないということだ。出てきた警備員に「通れないの?」とジェスチャーを送ったら、「ごめんね〜」って感じで丁寧に謝られた。当然、通りたくて来たヤツと思われたんだろう笑 閉まっている国境は初めて見たので、普通に開いてるよりも何だか得した気分になり、自分的には貴重な体験ができた寄り道だった!その後は一転して西へと舵を切る。

次の国Mauritania(モーリタニア)のビザと、ツルツルになってきたリアタイヤを履き替えるため、首都のRabat(ラバト)を目指した。

24 January 観光都市Fez(フェズ)で一泊。年末のMadrid滞在中、モロッコ旅行に来ていた姉に会うために飛行機で一度来て観ていたため、何も見ずに出発する。「青の町」Chefchaouen(シャウエン)には寄ろうか迷ったけど、また今度!と寄らずに、Rabatへと直行したのは大正解だった!

もう10年は会っていない日本の友達が一日違いでRabatに来て、合流できたのだ!!

彼の名は安部健佑(あべっち)。俺たちは15年前の2003年、地球一周の船旅がしたくてPEACE BOATの横浜事務局で一緒にボランティアスタッフをがんばり、あべっちは6月の船に、俺は9月の船に乗ってけっきょく一緒には地球一周できなかった仲だ笑 しかし、長い時がたった後にそれぞれの旅先が交わり、まさかモロッコで会えるとは!飲むぞ!!ということで、道行く人を捕まえて酒屋を聞き出し(イスラム教国家なので普通には売っていない)、再会を祝して盃を交わし、街を楽しみ、人生観や生き方について深く語り合った。最後に会ったのはいつだか忘れたが10年以上はたつ。懐かしき仲間を呼び寄せ今を共有する機会を与えてくれて、年末には姉にも会わせてくれたモロッコの旅の空よ、ありがとう!

(一つだけ垂れ幕が深く下がっている場所が、酒屋。隠しつつ隠しきってはいない、そのグレー加減が笑えた。以下、Rabatの風景)

26 January RabatのMauritania大使館では、申請翌日にビザをくれた。金額は690DH(ディルハム)=約8,300円なり。

リアタイヤはバイク屋を何軒もはしごしたがゲットできず(スクーターが主流なので18インチのオフロードタイヤなど需要が無くて扱ってない)、YAMAHA Rabatも訪ねるも単なるショールームでしかなくここも✕、なので次に通るモロッコ最大の都市Casablanca(カサブランカ)で探すことにした!

地球一周船旅仲間と10数年ぶりに再会!」への2件のフィードバック

  1. すでにヌアクショットにはたどり着いたとは思うけど、マラケシュには寄ったかい?
    これからのルートは海沿いかな?シオラレオネに行ってみたいんだよね。

    いいね: 1人

    • マラケシュはまた来れると思ったからスルーした!今はセネガルのダカールにいて、次マリその次ブルキナファソの予定だから、シエラレオネには行かないな〜。

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中