海外がいつも以上に遠い今、夜更けにふと旅の空に想いを馳せる時があります。
写真がヘタな自分でも、まぐれがあったり。
子供たちの笑顔は最強です。



海外がいつも以上に遠い今、夜更けにふと旅の空に想いを馳せる時があります。
写真がヘタな自分でも、まぐれがあったり。
子供たちの笑顔は最強です。
1/11の夕方、レアな大気光学現象
「幻日」(太陽から離れた可視光)
と
「環天頂アーク」(下向き弓形の虹)」
が、富士山のとなりに出現してくれた!🌈🗻
幻日は虹色で、入りきってないけど右側のみ二重だった。美しかったっす!
2021バイク初乗り(もう4日だけど、、、)は、シェルコで
普段ツアーをやる側の身として、純参加者になるのはついつい気が引けるけど、楽しいツーリングでした。
きっといい年になるはず!連れていってくれたメンバーに感謝です
乗れば乗るほど、素晴らしいバイクだと思う。
このマシンにふさわしいライダーになるべく、がんばろう
冬至だった12/21、森のガレージの基礎部分が完成!!
DIYで基礎からやるのは心配ですが、悪くない出来らしく一安心です。地べたの大きさがイメージできるようになっただけでかなりテンションUP!横幅が約7m、奥行が約6.5m
いよいよこれからが本番の建物作り、どんな壁に、屋根にしようか。森に合うシンプルでいい感じを目指します
お楽しみに!
道志村を拠点に、何エリアかに水田を展開する有機農家を週何日か手伝ってます。
鹿に会わない夜はない。
春の七草のうちのひとつ、せり。
有機農法の水田で育ったせりの本来の味を試そうと、生のままサラダにしてみたら、、、
濃〜厚~〜な風味で超シッャキシャキ!とにかくウマい!!
もちろん鍋でも最高で、自然本来の健康的なおいしさです。
でも、この生産農家の本業はクレソンで、せりは雑草扱い、七草粥用の注文分しか販売していないからもったいない。
それ以降も、ネットで注文→とれたてを農家から直送できるWEB販売を、自身のブログ内ECサイトやメルカリ等で始めようと計画中で、年内には作り、年明けからお届けを目指してます!
クレソン製品や加工食品も企画中。ぜひとも実現させたい。