5 December 4年前にゴビ砂漠を一緒に旅した友人、スラニー京子さん夫婦に会いにAustriaはGraz(グラーツ)を目指す。
この時期の北上は凍結や雪のリスクもあり少し迷ったが、こんな機会でもないとなかなか会えない。それに多少のリスクなら乗り越えて進む旅の方がおもしろい。山岳国家のオーストリアにあって、グラーツが山中に位置していなくてラッキーだ。
途中で一泊したCroatiaの首都Zagreb(ザグレブ)の夜はなかなかきれいだった。
そして翌日、無事二人に会うことができた!京子さんは翻訳家、旦那さんのWolfgangさんは大学教授。ビールが有名なオーストリアで、ビールに合う美味しい料理をご馳走になってしまいながら、思い出話や旅のこれまでとこれからに花が咲いた。
町歩きも楽しんだ。ザグレブでもそうだったけど、屋台のビールとソーセージに惹かれて吸い込まれる〜。
町のシンボル、時計塔は高台にあって町を一望できる。
グラーツ駅の天井はド派手!
さすがはKTMの祖国オーストリア、メチャメチャでかいバイク用品専門店があった!
しかし、売り場の3分の2はウェアやヘルメットなど人間用のアイテム=ファッション重視な印象で、工具やスペアパーツ類といったバイクのための品揃えは正直いま一つに思えた。例えばオイルドレンボルトのワッシャーリングが無かったり、パンク修理キットはチューブレス用しか無かったり。こんなに大きなお店なのに置いてないとは意外だった。
やっぱ、日本のバイク用品店の品揃えってすごいぜ!!と感心、 in オーストリアでした。