Slowly slowly Fixing.

12月中旬にebayで買った5TA用のNEWコンロッドが、ようやくドイツから届いてくれたー!12月下旬に到着予定が遅れに遅れたから、二度も購入店に「どうなってんの?」とちょっとイヤミなメールをしてしまった。

実は、もともと付いていたコンロッドを新たなクランク(といってもヤフオクで3000円ぐらいでゲットしたやつを修正したもの)に取り付けたところ、一本のコンロッドがぜんぜん回らなかったのだ。。。クランクベアリングメタル製作とジャーナル研磨とビッグエンドメタル合わせをしてもらった近藤内燃機に相談したところ、コンロッドのビッグエンドが何かの原因で変形し、真円になっていないということが原因だろうとなった。片方変えるならいっそ両方とも、と世界中のサイトを探しまくり、結果このコンロッドを手に入れるに至った。

で!さっそくドキドキしながら「スルスルと回ってくれよ~!!」と願いながら、クランクに取り付けてみたところ、、、

結果、またしても回らなかった泣

考えられる原因は。新品コンロッドはビッグエンの内径が磨耗しておらず元々のやつよりも小さいから、だろう。ワンサイズ薄いコンロッドメタルを装着して再度挑戦してみるしかない!

タイムトンネルの裏口には、この日偶然トライアンフばかりが並び、良い景色だったな~♪

TR6リックマンスペシャル
TR25
5TA(自分と同じバイクでこちらはオリジナル)
カスタムユニットボンネビル
とても珍しいTSX(左の赤いやつ)
トライアンフ最高傑作といわれる別体ボンネビル
T80、ガーターフォークを履く戦前モデル

俺のトラもできれば4月中には復活させて、旅立つ前に一度は走りたいな、、、!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中