Dead or Alive? in Monkey Island

1月9日(日)、関東のオフローダーやキャンパーの聖地ともいえる「猿ケ島」をビッグオフで駆け回る企画、その名も『デスマッチツーリング』がTOURATECH JAPANで開催されたので、参加した。

先にクライマックスの風景を。ラスボスステージのゴロゴロ石ガレ場はこんな感じだったけど、コケずに突破できた!

以下、年末にツアラテックが配信したメルマガより笑

2022年の走り初め 猿ヶ島縦断一気走りツーリング企画(別名デスマッチ)
最後まで走りきれるのは誰か? スタッフによるヘルプ等は一切ありません
こけたりハマったりすると置いて行かれるデスマッチ企画です。
店長曰く「怪我と弁当は自分持ち」だそうです(笑)
参加資格は2気筒以上のバイクまたは200キロ以上のバイクで相模川のガレ場とサンドを
1人でなんとか走り抜けられる体力と精神力を持った人です。^^
雨天中止です。1月9日7:00~10:00で、ツアラテック駐車場スタート/ゴールとなります。
主催者(先導車)もコケて立ち直れなかったら置いていって下さい(笑)
ただ走るだけの企画です

土曜はツアラテック前泊組10名以上と前夜祭兼新年会で大盛り上がりして、6時半になんとか起床。シートにガッツリ霜が降りてる寒い朝7時にツアラテック駐車場を出発、キンと冷えた澄んだ空気で残っていた酔いも消えていき、猿ケ島に着く頃にはすっかりシャキッと目覚めていた。

走行風景の写真は撮れなかったから、停まってる時の写真ばかりでおもしろくなくてスンマセン。

20名以上が出場し、ラスボスステージまでクリアできたのは半分強、意外にも自分も生き残れた。ビッグオフの世界は極めてマイナーだけど、その中で名の知れている上手い人たちの後ろに着いていけたのはとても嬉しいかった。

最後の最後にコケてサイドカバーの一部が割れちゃったけどぜんぜんオッケーで、むしろ傷一つ無くこの日を終えるよりずっと残る思い出をバイクに刻めた感じで、なぜか嬉しさにも似た気持ちになった笑。割れたのを直したと一目でわかる感じで、黒いボンドとかでリペアする予定。

クソ重たいスーパーテネレだけど、その分ドッシリと安定感抜群だからちょっとやそっとの悪路でも弾かれたり乱されたりせず、うまく扱ってやればオフもかなり行ける。エンデューロやトレールバイクよりも体全体を使って乗りこなす感じで、操るおもしろさや充実感も大きい。

いい経験になりました!

Keep on Rolling.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中