Ready to ride RUSSIA and MONGOLIA 2022

依然としてコロナに翻弄され続けている世界ではあるが、人生は一度きり。いまこの瞬間にも減っていく命の時間が惜しいから、ワクチン接種やPCR陰性証明で入れる国があるのが現状なので、春から出かけていく準備をしている。

今日はその計画を練る時間がけっこうとれた。

まず、電動バイクで東へと走るロシアの方は、ウラジオストク~ゴールのマガダンまでのルートを決めた。当初は道が存在しないところも走るつもりだったが、荒野の中で食料を確保すること、寒さに負けず生き抜くことだけでも死ぬほど大変なのに、そんな中で電気を作らないと前に進めないなんて、うまく想像できない。なので、かなり遠回りにはなるが、既存の道(といっても未舗装区間や穴ぼこだらけで相当ラフ&タフなのは間違いない)を走ることに決めた。おおまかには下の地図の赤いピンで、一番南のがウラジオストクで、黄色いピンが今年のゴールのマガダンになる。

2017年、ロシアの路上にてこのルートを走ってきたと思われるライダーと出会っている。

とても印象的でよく覚えている。出会ったロシア人ライダーのほとんどが、みなスピードが出るスポーツタイプのバイクばかりだったのに(とにかくデカいロシアをなるべく早く移動したいからだと思う)、この人はデュアルパーバスモデルのスーパーテネレを駆り、大陸横断ライダーばりの重装備&大荷物だったから。きっとどこかのMCのボスだろう、と一目で感じさせる番長オーラを感じた。 

後から写真を見て、着ているベストに『PRESIDENT』の文字を見つけ、それが本当だとったんだとわかったのは、つい最近のことだ。

俺「Where are you from?」

番長「Magada—–n!!!!!」(かなり誇らしげに)

俺「OH! Magada—n!!」

彼の勢いにのまれて一瞬で「やるじゃない!」的なリアクションを返したのだが、実は西に向かっていた俺には聞いたことが無い地名で、心の中では「へ?マガダンてどこよ!?」って思ったものだった。そして別れた後に地図で地名を検索したらカムチャッカ半島の手前ぐらいにある町だと知り、こんなに東から来たのか~と驚いた。

彼がバイクで来れたのなら、俺も絶対に行けるはずだ。同じガソリンバイクならば当然、でも電動バイクならばできるかどうかわからない。だから挑戦してみたい。

またもう一つ、8月にモンゴルを走るツアーの企画も考えているのだが、それも今日一気に進展させて現実味を帯びてきた。こちらについては、このまま続けて書くと長くなるから、また近々紹介したい。

こうして、5月~8月の4ヶ月間を海外ツーリングに注いでやろうと企んでます!

Keep on Rolling.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中