9/7〜13にかけて関東に行き、ツアラテックのキャンプイベントのお手伝いと、タイムトンネルのツーリングの下見と、テネレを整備して車検を通して、おととい白馬に戻ってきた。
引っ越し完了までの間に白馬まで乗ってくる段取りがつかず、大和の姉宅に預けている間車検が切れたテネレ。車検場ではミラーが小さすぎる(初めて言われた!)やヘッドライトテストで苦戦したり(これは想定内)で制限時間ギリギリでリカバーでき、無事車検更新できて嬉しかった!
久々に乗ると低速のトルクの太さに思わずのけぞった!直前まで乗ってたCB400Four(タイムトンネルツーリングの下見のためにお店から借りた)が直管で抜けが良すぎて下がスッカスカだった影響も大きいけど、あれ、こんなにすごかったっけ!?と思うほど強烈なピックアップ。乗ってると普通になるけど、そういうバイクだったんだな!



9/5以降、空いている日は家から4kmほどにある飯森ゲレンデの草刈りアルバイトをやっているが、すごくいい感じだ。
7時40分頃に家を出てゲレンデまで電動バイクで10分弱、まずこの通勤路がのどかでたまらない。


そして、こんな景色に包まれながら8時〜17時まで、スキー場の斜面を登り下りしながら草刈り機をひたすら動かして、いい空気の中でいい汗をかくのだ。

草刈りに没頭しているうちにあっという間に時間がたち、仕事が終わる。17時過ぎには帰宅してシャワーを浴び、乾いた体に冷たいビールを流し込んで、その後はゆっくり夕食をとり今後の生き方などをじっくり考えて一日が終わる。
川崎で暮らしていた時は、例えば家から川崎駅までのわずか約2kmをバイクで走る間、車、信号、人、建物などがとにかく多く、視覚からゴチャゴチャゴチャ流れ込んでくる情報処理に神経が奪われていたが、ここではただただ美しい山々を眺めているうちに気がついたら4km進んでいるし、その間信号は二つだけだ。
家の周辺も人も店も少なくて自然に溢れているから、乱暴に言えばグチャグチャに散乱したゴミのような出来事に関わることなく、マイペースで過ごせる。
一言でいえば、生活がとてもシンプルになった。そして、日々とてもリラックスできている。
このライフスタイルと環境はかなり理想的で、おもいきって白馬に引っ越して本当に良かった。この家はやがて出るが仕事は白馬でするから、このままこのリズムで過ごせることを心から願っている。