Burkina Faso’s Big Memories #3

この国での一番の出来事は、何と言っても3月2日のテロ事件の現場至近にいた&軍に捕まり投獄されたことだ。その詳細は事件翌日に投稿したが(記事へのリンク)、あの時はまだ未解決だったから載せる気になれなかった写真を、いま公開します、、!

軍隊の基地で30人ぐらいに囲まれて写真を撮られ、誰かにウェブアップされていた。しかし、後にこの写真の存在が俺を助けてくれることになる。左に立つ超コワイ顔をしたスーツ男によって後ろ手に手錠をはめられ、かつ手錠に付いたチェーンを握られている。自由な旅人が一転して不自由な囚人へ、、我ながらすごく困った顔してる。拘束から24時間後に無事釈放されたが、実はこの再び国境警察に怪しまれ、拘束された。。

軍に捕まっている間、釈放されたら「こいつはテロリストじゃないよ」って旨の書類を作ってもらおうと考えていたが、いざ開放されたら早く帰りたい一心で依頼するのを忘れてしまった。3月4日の朝にワガドゥグを出発した後に思い出し、少し後悔するが途中複数あった検問では捕まることなく、進み続ける。16時頃ベナン国境20kmぐらい手前のNadiagouという町へ着いた。思い出深いブルキナともいよいよお別れか〜と思い、嬉しいようなさみしいような気分になっていた。

最初は通り過ぎてしまおうとしたポリスチェックで、停止を求められる。(アフリカはやたらと検問が多く、停まるとパスポートチェックやくだらない質問をされ時間を失い、お金ほしさに書類にケチを付けて罰金を取ろうとしてくることもあるので、以前からスルーできそうな所は停まらず通り過ぎてきた)何やらここがイミグレーションオフィスだというので、パスポートやバイクの登録証を所長らしき人物に渡すが、なかなか返してくれない。そして、「出国スタンプはここには無くてPama(20kmぐらい手前で通過した町)にあるから、戻らなくてはならない」と言われる。しかもバイクは置いてポリスの車に乗れと。「出国スタンプが国境からそんなに離れたところにあるなんて変だ、信じられない。ここがフロンティアのポリスチェックならここで押してくれるはずだ。」と抵抗し続けていると、次第に彼らの態度が強くなり、5人に囲まれて最後は「Stand up!!!」と命令される始末。こうなったら従うしかないが、バイクと荷物を置き去りにするのは嫌なのでせめてバイクで行かせてくれないか?と伝えるも、聞き入れてもらえない。まぁ、場所的に盗まれることはないはず。

前に三人乗れる車の真ん中に座わらされる。逃げられないように。この時点で、「あぁ疑われてる、これから取り調べが待っているな」と確信する。俺が既に一度捕まっている情報を彼らは持っていないし、伝達システムがちゃんとしている国とは思えない。その確認がとれるのはいつになるだろうか、今日中に終わるだろうか?連れて行かれている間、そんなことを考えていた。

銃を持つ二人の兵士が監視する部屋に入る。ここのボスらしき人物が現れる、明らかに敵意の視線を向けている。英語が話せる若者と他二人のポリスも含め、6対1での取り調べが始まった。軍隊の時よりこっちの方が精神的にキツかった、あたかも俺がテロリストと決めつけたように質問されるから。中でも、俺の顔写真が不鮮明なブルキナファソのビザを見て「これは偽造ビザだ」と言われた時はまいった。。いやいや俺のせいじゃなくて、おたくの大使館のプリンターがショボいんだよ!目詰まりしてるんだよ!ヘッドクリーニングしなさい!末端クラスのポリスが相手だと、質問と理解のレベルが低くて説得するのに苦労した。旅の目的は?と聞かれて「ただ世界をバイクで走りたいだけで、完全にプライベートなチャレンジだ」と答えるも、こういう自己実現のための旅をしたことがない彼らには理解できない。「金を使って苦労して、何の利益にもならなくて、それが目的だなんておかしい。他にあるんだろ?」そう疑われた。

負ける訳にはいかない。何もかもを疑ってくる姿勢にいい加減ムカつき、途中から怒鳴るような大声で回答していた。これでいい、正しいのはこちらなんだから強く出るのもこちらだ。と気張り続けるも、拘束から二時間ほどが経過し疲れてきていた。その時、スマホを手に新たなポリスが入ってきた。その画面を見てビビったが、次の瞬間にはチャンス!に変わった。画面には軍隊に捕まっている俺が映っていたのだ。げ!こんな写真が出回ってるのかよ!?まるで犯人じゃん!と最初は焦ったが、これぞ俺が無罪放免だったまぎれもない証拠だ!「ほら言った通りだろ!俺が本当にテロリストだったら今ここに来れてない!」この写真のおかげで、その後尋問の圧力は弱まっていった。

その後30分ほどで尋問は終わるが、軍と連絡がついて俺の無罪が完全に認められるまでは軟禁され、3時間後にようやく「お前は犯人じゃない」と言い渡された。時刻は21時半、バイクもここには無いし動けないので結局ここで寝ることに。ポリスと一緒にテレビでサッカーを見て、今回は牢屋じゃなくて青空ベッドを借りて寝た。

猿も登場!

ちなみに軍隊に捕まってる時もそうだったが、軟禁下の俺は飲食物を買うことができ、「ライスが食べたいし、コーラと水が飲みたいな〜」と言ってお金を渡すと軍人や警察がおつかいに行ってくれ、この点では彼らを使いっぱしることができて何だか偉くなったような気分だった笑 しかもちゃんと細かいお釣りまで返してくれるから、こんなとこはマジメなんだな〜と思ったりもした。

そして翌朝。国境近くのポリスチェックへと送ってもらい、無事バイクと再会し、昨日は「ここには無い」と言われた出国スタンプを押してもらった。さすがにこれ以上捕まりたくないので、「怪しい者ではありません」証明を出してくれ!と今度こそお願いするも、「心配するな、国境を越えてBenin(ベナン)に入ったら誰もあんたを捕まえないよ」と言われ、結局もらえずにこの国を出た。

Beninにて昼を食べようと店に入ったら、ポリスが食べている!こんなにドキッとするなんて、まるで悪い事した野郎みたいだな、、してないのに、、。ちょっと嫌だったが、ここで店を出たら逆に怪しまれるので座った。様子を伺うが、どうやら俺を何とも思っていないようだ!よっしゃこれで晴れて自由の身だー!!!と、ここで飲んだビールの味は格別だった、、!

Keep on Rolling.

Burkina Faso’s Big Memories #3」への2件のフィードバック

  1. カネ、ものすごい体験をしたなあ~ のほほんと日本で暮らしてる自分には全く理解できないよ。 気をつけてね。 \(^o^)/

    いいね: 1人

    • 普通の犯罪じゃなくて軍隊の基地が爆撃され、国が攻撃されたようなものなので彼らはかなり殺気立ってました。その雰囲気がやばかったですね、、

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中