白馬は12月はじめから平地でも積雪し、スキー場もオープン。この地域に暮らすからには滑らないという選択肢は無いので、7~8年ぶりにスノボ復活!


復帰第一戦はパタゴニアスタッフと八方尾根を滑り、昨日はひとりで47&五竜へ行き、なんだかんだ楽しくて一日滑った。


大学生~社会人始め頃までは毎冬滑りに行ったものだが、よくてシーズンに3回ぐらいまでで、そのうち行かなくなってしまった。今、ゲレンデまで30分ちょっとで行けてリフト代だけで一日遊べるから、これから冬はこれだ!的な感じで雪山が一気に身近な遊び場に変わった。

住んでる中条は白馬に比べて雪は少ない場所だけど、珍しく初雪でかなり積もったから、電動バイクのSUR-RONをガレージから出して雪中ライド。
雪が多すぎても進まないし、硬すぎても滑りすぎて危ないのだが、バッチリな新雪だった!


雪との共生が必要なここでの暮らしは、時に大変なこともあるけど、それ以上に楽しまないともったいない!