2023年は、やきもち家で働きながら迎えた。今年ほど年越しに無頓着だった年は、かつて無かった。


2022年の元日は、ロシア最東端デジニョフ岬を目指す冒険の覚悟とともに迎え、本州最東端から昇る朝日に願掛けをすべく犬吠埼へと走った。その挑戦への夢が、まさかの戦争勃発によりおあずけをくらい、目標を失ったことにより生まれた時間とエネルギーを、移住という人生の旅へとシフトさせた。
8月初めに川崎→白馬へ、10月末に白馬→中条へ、3か月間で二回も引っ越し、家、生活、仕事、知人をゼロベースから築き上げた新天地での時間はとても濃密で、数年が過ぎたような感覚だ。それだけ新しい刺激に満ち溢れていたから、2022年が終わり一年経つというのは実感とかけ離れすぎていて、とうの昔に2022年は終わっているような気分だったから、心の抑揚が全く無い年越しとなった。
でもいちおう、らしいことをしようと元日の仕事後に、家から歩いてすぐ近くにある宮神社へ初詣。諏訪湖にある有名な諏訪大社と関係があるそれなりにエライ神社らしい。宮司さんとも仲良くなり、本殿内に入らせてもらいお祓いを受け、その後一緒に御神酒を飲んだ。
新年早々良い体験ができ、いいスタートを切れそうな感じがした。







そして、これまでサボってたDIYもそろそろやるかー!と、新年をきっかけに気持ちの切り替えができ、始動。まずは郵便受けを作った。備え付けのものが無いため、今までは適当な箱を置いていたのだが、何となく年賀状はちゃんとした郵便受けで受け取りたいと思ったから。






この勢いでガレージの棚も製作して物をキレイに収納し、ワークスペースを生み出して、バイクいじりできるようにするぞ!
これといって気持ちの抑揚なく迎えた新年だけど、うまい具合にリセット&リスタートの良いタイミングとして利用できました!