23 November 俺も含め、アルバニアってどこよ?な人も多いはず。
ルート上にある通過国としてなんにも知らないで行ったけど、美しいアドリア海と山々の自然景観が素晴らしく、予想以上に気に入った!写真はSarandeという町とその周辺で撮影したもの。
ギリシャとの国境からSarandeへの道中はアップダウンやワインディングが楽しめて、とんでもなくキレイな水を生む神秘的な泉、BLUE EYEもある。
天気よし景色よし道たのし、いや〜いいじゃんアルバニア!しかし、良いことばかりそう長くは続かないものだ。注意力散漫になってしまっていたのだろう、緩やかな下り坂の右コーナーでコケてしまった。
良くないのは承知しているが、ブレーキパッドの消耗スピードの関係で、旅の途中からリアブレーキは本当に必要な時以外使わないようにしている。荷物もあって後ろが重いので、フロントと比較にならないぐらい早くリアパッドが減りまくるからだ。またタイヤの減りも同じで、リアは早々に死んでカザフスタンで一回交換したが、フロントはユーラシア横断まで待つかも?と無交換、しかしもう限界は近い。ライディングに集中していれば、進入スピードとコーナー角度と下り坂とタイヤ状況を考慮し、リアブレーキも使ってクリアしたはずだったが、フロントのみで行ってしまった。しかも、コーナーに入ってから少し先の対抗車線の車の存在に気付き、膨らまないようにと途中でよりブレーキを強めバイクを寝かせた結果、一瞬でフロントタイヤから滑った。バイクごと対抗車線まで流れたが、幸いにも車の手前で停まって体もバイクも無事、しかし大切なライディングウェアが破けてしまった。
こんなこともあろうかと日本から針と糸を持ってきていたので、補修する。右膝部分が10cmぐらい縦に裂けたズボンは(足はプロテクターのおかげで無傷)縫い合わせ、小さな穴で済んだジャケットの袖はアルバニア国旗のパッチを縫い付けて塞いだ。
カッコいい国旗のデザインでよかった。アルバニアでやっちまったことを忘れないために!
カネ、あぶなかったね! 災い転じて福となす! アルバニア国旗のツギ当てかっこええで~!\(^o^)/ Blue Eye 動画見たいな~って思ったら撮ってくれたね。 サンキュー 牛さんの群れ、子牛にひと時のやすらぎを与えてもらったね! アルバニアの自然美にも感動! 家ないね。( ゚Д゚) 転倒に気をつけてさらにがんばってね。 by:きんくぼおとぼけじぃじ(^0_0^)
いいねいいね: 1人
体にはツギ当て不要でよかった!なにも知らない国だったので新鮮で楽しかったっす!
いいねいいね
くれないのぶた、アドリア海、ジーナには会えましたか。(笑)
こけたのは、残念ですが、てんとうむしですね。
気をつけて。綺麗な写真、動画有り難うございます。凄く嬉しいです。癒されるな~。
いいねいいね: 1人
俺は飛ばねぇただの豚だったんで会えませんでした〜!
こけましたが、美しい自然が癒してくれました!
いいねいいね