Hand work Days

昨日はNPO法人地球元気村のイベントで山中湖へ行き、鹿の角を使ったアクセサリーづくりワークショップをやった。

東富士五湖道路でウラルに出会う。富士山との横並びが見事で思わず写真を撮った。
薄着で走る姿が暖かい日だったことを物語る。
慣れないワークショップの講師ということで、ちゃんと準備していろんな道具を持っていった。
プロでもない自分のゆるフラ講座にご参加してくれた方々に感謝。こっちも楽しかった!

その後新宿に移動し、㈱道祖神仲間の飲み会に出席。7人中自分含めて4人が退職メンバーだったが、それぞれの近況や会社の現状の話で盛り上がった。辞めても縁が切れずに仲良くできるのはありがたい。

今日4月24日はトライアンフの修理を少し進めた。

交換するオイルタンクに合わせて、フレームに穴を開ける。これで上部を固定するための加工は完了
続いてオイルタンク下部の固定へ。
純正ステー(下の黒いやつ)は調べると3000円ぐらいして、買うのはもったいないと思い自作することに。タイムトンネルにあった端材をカットして上のような形にする。
3箇所に穴を開けて
突起はボルトで代用し、完成
穴位置もバッチリでした!
また、交換するハンドルを探す。バイクの操縦のみならず、印象やルックスを決定付ける超重要なパーツだ。暫定だけどこの写真の一番下のやつにする予定、写真では伝わらないけどワイドで程良くカチ上がってて相当カッコいいぜ!

オイルタンクの取り付け加工が終わったのとハンドルを選んだことで、実際には大したことない工程だけど、気分的にはかなり進んだ感がある一日でした!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中