Sunrise Sunset Touring Rally

5/20〜22、28〜30と二週連続で、石川県の羽咋市に行ってきた。千里浜なぎさドライブウェイで開催する、SSTRというオートバイイベントのお手伝いに。もともとはロシアへ旅立つ直前なので今年は無理だったが、遠征計画が無くなったから手伝ってきた。

幾度となく訪れてきた千里浜。今年はロシア遠征用に買った電動バイクのSUR-RONを連れていった。ここでかなり広範囲に渡るイベントをやるから、ある程度離れたポイントへ動く時には車じゃないと大変で、車だと邪魔になるから動けない、という時もあった。それをこいつなら確実に打開できると考えて持っていったのだ。
バイク専用のキャリアだとバイクにしか使えなくなるから、通常の荷物用ヒッチカーゴで試してみたところ、完璧な組み合わせだった!CURT社製の品番18109 という商品で、使わない時は縦に折ってコンパクトにでき、横幅はエクストレイルよりもちょっと短いぐらいでパーフェクト、SUR-RONもジャストで乗っかった。
本部ホテルの「ゆ華」にて、風間さんのHP2エンデューロとのコラボ
こんな特別なマシンと、至福のツーショットが撮れた。
息子でダカールラリー出場ライダーのの晋之介くんもその実用性にご納得、みんなでよく使ってめちゃくちゃ重宝したと言ってもらえ、読みが的中して嬉しかったー!こう見るとバイク細くて華奢だけどぜんぜん問題なく砂浜をガンガン突き進んでくれる、軽くてタフなヤツだ。
俺はイベントが終わった後、違うスタッフが乗ってきたNinja H2を借りて浜を走ったりした。4気筒を走らせたことなんて教習所以外ではほとんどない(たぶんZX-12R、XJ900S、GSX-S1000F、Z2、Z1-Rの5台だけで、最初の2台以外はチョイ乗りレベル)から貴重な体験をさせていただけた。同じカワサキのメガスポーツZX-12Rはもっとモッサリとした加速感だったが、H2は何速でもアクセルを軽く煽るだけでビンビンに加速、特に信号の無い千里浜だったから超楽しかった!
バッテリー上がりのバイクをレスキューしたりもした
素晴らしい夕陽!
9日間にわたり開催したイベントの完全終了後、慰労会でこんなご馳走をいただけた。俺は4日間しか手伝わなかったからなんだか申し訳ない。感謝!!
イベント翌日の30㈪、朝6時に羽咋をあとにして白馬へと向かった。
この日は天気も最高に良かったから、白馬の家の雰囲気も最高だった。
俺は7月末から10月途中までここに住むが、その前の住めない期間中はもったいないなぁと思っていたところ、なんと!AirBnBで5/30〜7/8まで39泊の長期ステイ予約が入ったのだ。梅雨の期間中閉めっぱなしだとカビが心配だからたまに風通しに行かないとな〜と思ってたから超ラッキーだし、収入面でも大きなプラス。
今回5名グループが泊まるから、カギ誰が持ってる?問題を防ぐためにプッシュボタン式キーを稼働させることにした。
取説に従いセットしてみる。なるほどこんな仕組みになってるのか〜。
無事セット完了し、ドアに取り付けた。

夕方になって宿泊するゲストたちが到着、挨拶と家の説明をする。これから緑が美しいが、雑草たちも秋までは恐ろしい勢いで伸びるから、管理しないとヤバい。そこで、来週また白馬へ行くことにした。バイトしていたツアラテックに長い間保管してもらっているエンデューロバイクShercoをここに移し、草刈りやら家周りの整備をし、ゲストたちに一週間暮らして何か不具合はないか確認し、時間があれば近くで渓流釣りもできればなぁと思っている。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中