


三年前に知り合った、世界をバイクで旅するチェコ人のMaylo(マイロ)。
チェコをバイクで旅立ち二年半後に日本へたどり着き、スノーボーダーがゆえ白馬の雪に心を奪われてそこに住みたいがために傷んだ家を買い、自分でリフォームして今年から宿泊施設としての許可を取るまでに漕ぎ着けた。三年前に泊まらせてもらった時は床板や壁を剥がしている途中だったから、完成してどうなったのかぜひ見てみたい。
そんな彼が、「半年ぐらいチェコに帰るから、その期間中白馬の家に住んでくれる人を探してる。なんならこの家を使ってAir BnBで稼いでも構わない」と連絡があったから、彼がチェコに帰る前に立ち寄りたいと言ってきたAraiヘルメット本社@大宮で待ち合わせて、詳しく話を聞いてみた。


川崎から移り住もうと思っている身として、夏は自然豊かな白馬でライダーズハウス経営も悪くないな、と思ったり。じっくり考えようと思う。

帰り道はのんべえ街、赤羽で下車。歩き回っているうちに「まるます家」という店が目に止まり、入った。するとこれが老舗の有名店だったらしく、アタリ!


鯉の刺し身にもチャレンジ。臭みはまったくなく、プリップリの歯ごたえでめちゃくちゃウマかった!!これで600円、珍しいものを美味しく食べられる名店でした。
MayloとはGW中に俺が白馬に行ってまた会う約束をした。マジでライダーズハウスのオーナーをやるか?真剣に考えて、行って建物や白馬村をじっくりと観察してから、結論を出したい。といっても、誰かとやった方が準備や掃除とかラクだし、8/5〜19はモンゴルに行く予定だから居ないし、一緒にこのライダーズハウス経営を楽しんでくれる相棒も探してみよう。
久々にガッツリ英語で話したら、Mayloが言ってることはほぼわかったが、話すとなると言葉がなかなか出てこなかった。英語もっと鍛えたいなー。